スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年01月23日

C型肝炎。再度!保健所へ。。。

提出書類の準備もでき、再び保健所へ。。。


   〜しかし何度来てもここは、模擬店(焼きそば、たこ焼き)の申請に来ているみたいで病気とつながらん!!まぁいいけど〜


職「これで必要書類はOKです。ところで通院する病院はどこにしますか?どこか行きつけ、かかりつけの病院はありますか?」

軍「行きつけの飲み屋はあるけど・・・ハハハ。すみません。。。病院はかかったことがないのでありません」

職「では、どうしましょうか?自宅に近い方がいいですよね・・・この認定の病院一覧で見れば・・・」

軍「いまさらながらすみません。ところでこの病院で何をするんですか?」

職「検査入院が終わったら、毎日注射のみを打つかかりつけの病院をもつんです。毎日注射だけで長時間待てないし、通うのも大変でしょ。。。」

軍「ところで副作用ってどうゆう症状が出るんですか???」

職「詳しくは、病院の主治医から説明があると思いますが、よく言われるのが、インフルエンザのような症状が続くと言われています」

軍「・・・あの〜、すみません。インフルエンザかかったことがないんですが・・・」

職「えっ?!・・・え〜と熱が続いて関節痛があり、吐き気とか頭痛もあります」

軍「大変みたいですね・・・」


   〜経験ががないので人事みたいに聞いている自分がいる〜

職「・・・・(-_-;) そう。大変みたいです。。。」

軍「なるほど?!じゃぁ副作用で具合が悪くても、はって行けるような近い病院にしてください」

職「そうですね〜。アッ!ここは住所が一緒ですよ。この病院知ってますか?」

軍「知ってます、自宅から見えています。そこだったら歩伏前進でも行けますバイ」

職「・・・(-.-#)では、受給者証をつくります。できたら連絡しますので取りに来てください。それとこれ、差し上げますので読んでおいてください」


軍「ラジャー」



ページを開いたら・・・

はじめに

佐賀県の肝臓病による死亡率は、全国でも常に高位にあり、特に肝がんによる死亡率はワースト1位の状況が続いています。

〜中略〜

平成20年度からは国の新しい肝炎総合対策に対応した「佐賀県肝がん緊急総合対策事業」として、緊急肝炎ウイルス検査事業とウイルス性肝炎治療費助成事業に着手しました・・・・

   〜なんかいきなりオドオドしいことが書いてある〜

正直、軍曹はブログを書くためにページを開いた。今考えれば前知識がないために純真な気持ちで治療を受けたことが幸をきたしたのかなとも思う。。。でも読んだら大変参考になる、興味がある方は保健所でもらってください。

つづく。。。  


Posted by がばい軍曹  at 11:45Comments(0)C型慢性肝炎予防治療日記