2009年10月31日
この〜木なんの木・・・
この立派な楠。
見たら、多分大半の方が唄いたくなるような立派な楠。
大きさは、左端の車と比較してください。。。

ここは、monちゃんのライブで今日、午前中お邪魔した伊万里市立大川小です。
楠だけじゃなく、児童のみんなもとっても良い子で60分集中して聞いてもらいました。。。
ん?!なんか普通。たまにはいいか。。。そいぎー!
見たら、多分大半の方が唄いたくなるような立派な楠。
大きさは、左端の車と比較してください。。。
ここは、monちゃんのライブで今日、午前中お邪魔した伊万里市立大川小です。
楠だけじゃなく、児童のみんなもとっても良い子で60分集中して聞いてもらいました。。。
ん?!なんか普通。たまにはいいか。。。そいぎー!
2009年10月30日
さがびより。

もう、食べた方いるのかな?
今年は、いいできだとか。。。
いよいよ。ゆめタウン佐賀では、11/1〜8日まで試食販売します。
毎週日曜日10:00〜10:30
NBCラジオの「ぽっかぽっかの さがびより」
さわちゃん&monちゃんで ON AIRしていますバンタ!


グルメな2人には、適材適所な番組バイ〜。
タイミングよく11/1は、放送日なのでラジオ聞きながらゆめタウン佐賀に足を運んでみては・・・。
熱々のご飯に、佐賀海苔をまいて。呼子のイカの塩辛と一緒に・・・
ん〜。食欲の秋!佐賀県人に生まれてよかったバ〜イ。。。そいぎー!
ps:さがびよりのキャラクター。ひよりちゃん&ちゅんくん。
オイは、ちゅんくんの防犯ベルがあったらほしかバイ。
子供の防犯ベルが壊れたのでオリジナルでつくってみようかな?!
「ちゅん。ちゅん。ちゅん・・・」とけたたましく鳴ったらかわいいかも。
2009年10月29日
田舎と都市のふれあい祭りin三瀬村-4
あっ!聞き覚えの声。。。
monちゃん&しょうちゃん。しっかりと座って、何々?!

この肉厚生椎茸の素揚げ〜。。。
monちゃん、あんた達が今日一番の贅沢バイ〜。

三瀬の自然と子ども達と一緒に、合唱をして・・・

最後に、願い事を書いた紙と花の種を風船にくっつけて、感動のフィナーレー。

そうね!きみもよかった。。。

ついでに・・・ボランティアの学生相手に不真面目な人生を語っていた。
影の力、プロペッチョナル料理長。

みんなお疲れ様でした。。。
食欲の秋。まだまだつづくバイ〜。そいぎー!
monちゃん&しょうちゃん。しっかりと座って、何々?!
この肉厚生椎茸の素揚げ〜。。。
monちゃん、あんた達が今日一番の贅沢バイ〜。
三瀬の自然と子ども達と一緒に、合唱をして・・・
最後に、願い事を書いた紙と花の種を風船にくっつけて、感動のフィナーレー。
そうね!きみもよかった。。。
ついでに・・・ボランティアの学生相手に不真面目な人生を語っていた。
影の力、プロペッチョナル料理長。
みんなお疲れ様でした。。。
食欲の秋。まだまだつづくバイ〜。そいぎー!
2009年10月28日
田舎と都市のふれあい祭りin三瀬村-3
スローフード佐賀・三瀬村のテント内。
多分、JKさんがいたら帰らないかもしれない・・・
具座オリジナルのバジルペースト??何に使うんだろう。。。
なんかわからんけど、具座の奥さん料理上手だからな〜〜。
見て!この鮮やかな色、こんな物使えば料理も楽しいだろう。
昼ご飯食べた?食べていかんね〜と三瀬米で炊いた、アサリご飯のゆげと香りが足を止めさせるバイ。
芋も、皿に乗せないで、蒸かしたままの〜あれ?これなんだっけ!・・・このまま出すわけね〜。
おりょ?これは、七山村のワタリガニ・・・
しかし、実りの秋やね〜。
佐賀県人に生まれてよかった〜バイ。。。
あれ?!あんたは・・・つづくバンタ。
2009年10月27日
田舎と都市のふれあい祭りin三瀬村-2
スローフード佐賀・三瀬
ふれあい祭りの会場でなにやら、美味しそうな雰囲気のテント。

あっ?!小野寺さん。。。
http://www.esaga.jp/relay/details.php?id=12

後ろに書いてあるレシピは・・・
・豆腐づくり教室(今度あるときは、是非よんでもらうことにした)
・納豆づくり教室(三瀬の餅米のわらを使うとねばりが凄いらしい)
ちなみに小野寺さん家の有名な卵。蕎麦の殻にうずくまってうまそう!

あっ?!「具座」のご夫妻も・・・
具座ブログ↓
http://guza.cocolog-nifty.com/blog/

このブース。何か美味しそうなこと始まりそうバイ〜。つづく。。。
ふれあい祭りの会場でなにやら、美味しそうな雰囲気のテント。
あっ?!小野寺さん。。。
http://www.esaga.jp/relay/details.php?id=12
後ろに書いてあるレシピは・・・
・豆腐づくり教室(今度あるときは、是非よんでもらうことにした)
・納豆づくり教室(三瀬の餅米のわらを使うとねばりが凄いらしい)
ちなみに小野寺さん家の有名な卵。蕎麦の殻にうずくまってうまそう!
あっ?!「具座」のご夫妻も・・・
具座ブログ↓
http://guza.cocolog-nifty.com/blog/
このブース。何か美味しそうなこと始まりそうバイ〜。つづく。。。
2009年10月26日
田舎と都市のふれあい祭りin三瀬村
10/24・25。毎年、佐賀県三瀬村で開催されている。
「田舎と都市のふれあい祭り」
このての祭りでは。県内では一番早く始まったと聞いている???
仕事柄、このての産業祭は多く携わってきたが、人口1500人程度の
この村に、県外からこれだけ多くの方が集まる祭りは大変珍しいと思う。。。
実は、毎年開催してきた、MPJ(みつせポップジャム)今年はこの会場内で開催することになったので、久しぶりに故郷の祭りに行ってみたバイ。
んっ?!なんの行列。。。


しし汁(1杯100円)

500杯準備しているとのこと・・・足りたのかな???
もう〜!厨房は戦場ですバイ〜!

食欲の秋。実りの秋。オイは佐賀県人でよかった〜バイ!!つづく
「田舎と都市のふれあい祭り」
このての祭りでは。県内では一番早く始まったと聞いている???
仕事柄、このての産業祭は多く携わってきたが、人口1500人程度の
この村に、県外からこれだけ多くの方が集まる祭りは大変珍しいと思う。。。
実は、毎年開催してきた、MPJ(みつせポップジャム)今年はこの会場内で開催することになったので、久しぶりに故郷の祭りに行ってみたバイ。
んっ?!なんの行列。。。
しし汁(1杯100円)
500杯準備しているとのこと・・・足りたのかな???
もう〜!厨房は戦場ですバイ〜!
食欲の秋。実りの秋。オイは佐賀県人でよかった〜バイ!!つづく
2009年10月24日
ただいま〜。。。
よく。「軍曹日記読んでます・・・」と声をかけられ・・・
「具合の悪うなっけん、あんまい真剣に読まんがよかよ〜〜」と恥ずかしまぎれに笑って言っていたが・・・
書いてる本人が体調崩してどがんすっかい!!〜〜と一人突っ込んでみたところでハハハ。
たいへんご無沙汰いたしました・・・軍曹バンタ。
今日は、本当にうれしい記念日(息子みたいに可愛かったK君の晴れの門出)
こんな素晴らしい日には、何かをおこさねば(笑)
そうだ
軍曹日記 第2章
はじまるバイ〜。。。
みなさ〜ん。またまたよろしゅうに〜 (^_^)v

ところで軍曹さん。。。なんね!看板娘。
元気になったところで明日は、三瀬村の「田舎と都市のふれあい祭り」に行かんばバンタ。。。
そうか
monちゃん・QAREN。おにぎり持って行くど〜〜!待ってろよ~。。。
看板娘「・・・どこが病気やねん?!」
「具合の悪うなっけん、あんまい真剣に読まんがよかよ〜〜」と恥ずかしまぎれに笑って言っていたが・・・
書いてる本人が体調崩してどがんすっかい!!〜〜と一人突っ込んでみたところでハハハ。
たいへんご無沙汰いたしました・・・軍曹バンタ。
今日は、本当にうれしい記念日(息子みたいに可愛かったK君の晴れの門出)
こんな素晴らしい日には、何かをおこさねば(笑)
そうだ

軍曹日記 第2章
はじまるバイ〜。。。
みなさ〜ん。またまたよろしゅうに〜 (^_^)v

ところで軍曹さん。。。なんね!看板娘。
元気になったところで明日は、三瀬村の「田舎と都市のふれあい祭り」に行かんばバンタ。。。
そうか

看板娘「・・・どこが病気やねん?!」
2009年10月06日
柿の種。
ゆめタウンの駄菓子屋コーナーで見つけた。。。
柿の種/缶が気になったので買ったバイ。


濃い味で美味しい。。。

完。
柿の種/缶が気になったので買ったバイ。
濃い味で美味しい。。。
完。
2009年10月05日
豆腐紀行-4
雑誌「サライ」編集部から出版されている本「全国一品豆腐」によると・・・
“型箱を使わずに、傍らに並べた竹ざるに次々と、固まり始めたおぼろを掬って寄せ、そのまま自然に水切りをする。それが「川島豆腐自慢のざる豆腐」” とかいてある。
ざる豆腐発祥なのかな???


品名:ざる豆腐
〜このとうふはざる豆腐をパック詰めたものらしい〜
価格:180円くらい????
容量:340g
材料:国産大豆(阿蘇)
味:大豆の味が濃厚だけどきつくない。この味の豆乳を飲んでみたくなった。
特徴:もっとパサパサしているかなと思ったら、意外と滑らか
個人評価:☆☆☆
豆腐って普段、味わって食べていなかったが、食べ比べたらその違いはよくわかる。。。
そういえば思い出した〜。小さい頃に食べていた固めの少しパサパサした食感の豆腐。
自転車で売りに来ていたおじちゃんに無理言ってラッパを吹かさせてもらったナァ〜。意外と難しいの・・・
“型箱を使わずに、傍らに並べた竹ざるに次々と、固まり始めたおぼろを掬って寄せ、そのまま自然に水切りをする。それが「川島豆腐自慢のざる豆腐」” とかいてある。
ざる豆腐発祥なのかな???
品名:ざる豆腐
〜このとうふはざる豆腐をパック詰めたものらしい〜
価格:180円くらい????
容量:340g
材料:国産大豆(阿蘇)
味:大豆の味が濃厚だけどきつくない。この味の豆乳を飲んでみたくなった。
特徴:もっとパサパサしているかなと思ったら、意外と滑らか
個人評価:☆☆☆
豆腐って普段、味わって食べていなかったが、食べ比べたらその違いはよくわかる。。。
そういえば思い出した〜。小さい頃に食べていた固めの少しパサパサした食感の豆腐。
自転車で売りに来ていたおじちゃんに無理言ってラッパを吹かさせてもらったナァ〜。意外と難しいの・・・
2009年10月02日
豆腐紀行-3
これもcoopでゲット!
前に見たことあったけど食べるのは初めて。。。


品名:風に吹かれて・風に吹かれて豆腐屋ジョニー半分
*やわらかいため鍋・味噌汁には入れないでください・・・と書いてある。
価格:158円(税別)
容量:190g
材料:国産大豆(北海道)
味:プリンみたいな食感の豆腐、味がしっかりしているので個人的には何もかけないで食べるのが好き。
特徴:何も聞かないで自分の目でhpを見た方がいい。(http://otokomae.jp/)
個人評価:☆☆☆
*なんだかノリが「がばい佐賀」のような気がして共感するバイ〜
気になったので本も読んでみた。。。
前に見たことあったけど食べるのは初めて。。。
品名:風に吹かれて・風に吹かれて豆腐屋ジョニー半分
*やわらかいため鍋・味噌汁には入れないでください・・・と書いてある。
価格:158円(税別)
容量:190g
材料:国産大豆(北海道)
味:プリンみたいな食感の豆腐、味がしっかりしているので個人的には何もかけないで食べるのが好き。
特徴:何も聞かないで自分の目でhpを見た方がいい。(http://otokomae.jp/)
個人評価:☆☆☆
*なんだかノリが「がばい佐賀」のような気がして共感するバイ〜

気になったので本も読んでみた。。。
2009年10月01日
豆腐紀行-2
親知らずを抜きに南部の歯科医まで行ったのでcoopに寄ってみた。。。
Megさん。あったバイ!
柏戸商店の豆腐

抜歯したばっかりなので今日の昼食は豆腐で丁度ヨカバイ。。。
あっ!醤油も買わんば・・・以外?コイが一番高かった

半分くらい何もかけないで食べてみた。。。美味い!
でも醤油買ったし・・・

品名:柏戸唐津の島どうふ(ざる仕込み)
*昔から唐津、東松浦地方で造られていた、島とうふを現代風にアレンジして造りました〜・・・と書いてある。
価格:166円(税別)
容量:220g
材料:国産大豆
味:この豆腐醤油かけないで食べた方が美味しいかも・・・甘いし、優しい味!
特徴:容器に一工夫してあって水分が抜けて、いい堅さ加減、この工夫がざる仕込みということかな???
個人評価:☆☆☆

ちなみに抜いた歯は、丁寧にケースに入れてもらったので持って帰ることにした。
そして、おかやどかりのケースに入れてみたバイ〜。。。ハハハ!

誰が最初に気づくかな???
Megさん。あったバイ!
柏戸商店の豆腐
抜歯したばっかりなので今日の昼食は豆腐で丁度ヨカバイ。。。
あっ!醤油も買わんば・・・以外?コイが一番高かった

半分くらい何もかけないで食べてみた。。。美味い!
でも醤油買ったし・・・
品名:柏戸唐津の島どうふ(ざる仕込み)
*昔から唐津、東松浦地方で造られていた、島とうふを現代風にアレンジして造りました〜・・・と書いてある。
価格:166円(税別)
容量:220g
材料:国産大豆
味:この豆腐醤油かけないで食べた方が美味しいかも・・・甘いし、優しい味!
特徴:容器に一工夫してあって水分が抜けて、いい堅さ加減、この工夫がざる仕込みということかな???
個人評価:☆☆☆
ちなみに抜いた歯は、丁寧にケースに入れてもらったので持って帰ることにした。
そして、おかやどかりのケースに入れてみたバイ〜。。。ハハハ!
誰が最初に気づくかな???