スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年10月26日

長野からの土産。

ここ2〜3日餅づくしで確実に肥え始めているところに

長野県の土産を持って現れたプロジェクトリーダー。

スモークにパイその他。今日もキツイ1日になりそうだ・・・


  


Posted by がばい軍曹  at 09:52Comments(0)

2011年10月23日

念願叶って・・・

FBからの情報で週末、三福海苔の「のり道楽」10周年記念感謝祭が開催されるとの情報が、内容を見てみると★日曜日には書家の「江島史織」さんが来るとのこと。。。こいは行かねば。

色紙に、お店のコンセプトを書いてもらった。

コンセプトは・・・「四里四方の旬の食材を採れた産地で美味しく食べてもらうお店」これは長すぎるので短く〜



  


Posted by がばい軍曹  at 20:40Comments(0)

2011年10月14日

ウインナーパイ

昨日、フードコーディネーターの橋本先生が来ていたので、雑談しながら〜ちょちょいとつくってもらいました。

アーノヴルストカーテのウインナーをパイ生地でくるんだウインナーパイ(他、中にはジャーマンポテト&タマネギorチーズ&しめじ)

肉汁とパイ生地がうまく絡んで〜〜〜めちゃうま!

みつせ鶏入ウインナーを使い、クリスマス限定商品として間に合わせたいナ〜。



  


Posted by がばい軍曹  at 08:54Comments(2)

2011年10月08日

つ・た・わ・る。

今朝方、寒いナ〜と思い目が覚める(am4:30)
〜〜もう半ズボン、Tシャツで寝るのは限界かな〜〜

そう言えば今日から3連休。。。いつも商品切れを起こして遠くから着ているお客様に迷惑をかけて申し訳ないと言い、職人が来てすぐにウインナーの生産にかかられるようにと、3日前からam5時に店に入り一人黙々と下ごしらえをし、9時に戻り通常業務をこなしている「ひゃくちゃん」

あなたの後ろ姿を見て、みんなが一つになりだしたバイ。。。あいがとっ!(3ヵ月弱かかったね〜)
オイも明日から2日間お店に手伝いに行きます(何もできないけど・・・)

 ◯○◦

一昨日、KENTAROからメールできていた書類を見ていたせいか、この朝方の寒さのせいなのか〜ふと東北の被災地を思い出しながら
NSしてたら見つけた。陸前高田市の戸羽市長のコメント
http://youtu.be/I1KlRy1lg4k

KENTAROはこの地に2度ボランティアで行き。
僕らに、佐賀から何かできないかとキラキラとした目で熱く訴えた。

戸羽市長のコメントにもあるように「細くてもいい長くの支援を・・・」



KENTAROは「一人の百歩より百人の一歩が大きな力になるんだ!」



http://saganochikara.sagafan.jp/(佐賀の地からKENTAROブログ)


熱い思いは必ず伝わる。そして叶う。そして広がる。


5年前に立ち上げた「がばい佐賀7賢人プロジェクト」
この時も、思いを信じ走ってた。
その時の思い、エピソードをFMさがで語っています。
http://www.fmsaga.co.jp/podcast/audio/zb/zb110819.mp3


まだまだ「志」半ばだけど、これから九州の何倍も寒い冬を迎える被災地の方たちに比べれば自分達の環境は比じゃない。


そして何事にも折れない「思い」があれば必ず伝わる・・・

ひゃくちゃん。KENTARO 頑張れ!必ず伝わるさっ。。。






  


Posted by がばい軍曹  at 08:02Comments(8)

2011年10月05日

三瀬村産こしひかり新米3t

どうしてもこだわりたかった。。。

・産地
・標高
・どこの山から流れてきた水で育っているのか
・熱心な生産者


来春オープンする店で必要なお米。
「旬の物を、旬の時期に、旬な場所で、美味しいご飯を食べたい・・・食べて頂きたい」
    *ず〜とこだわっていた・・・これがコンセプトだから。。。



ところが難問にぶつかった!

・米は1年に一度の収穫(当然だが・・・)
・生産者からは、新米(玄米)の乾燥が終わったらすぐに引き取らなければならない
・優良品質を保つ為、低温貯蔵の保管場所が必要(単純な倉庫じゃ当然NG)


*理想が先走り、急ぎ発注かけたアホ軍曹。。。



生産者「明後日乾燥が終わるので引き取りに来てください」

軍曹「エェェェ〜〜〜そうですよね。預かったりはして頂けないですよね(汗)」

生産者「申し訳ない!家には3tも保管する場所はもっていませんね〜〜」

軍曹「わかりました〜明日中に対応し、その旨を連絡します。。。」

*24時間でどうすんべ・・・



緊急プロジェクト会議

軍曹「すみません!なんとか明日中に新米3tが低温で貯蔵できる施設が必要となりました・・・すみません(^_^;)」

プロジェクトチーム「・・・・お米は必要だし何とかするのでここに運んできてください」

軍曹「ここって?!まさか3Fプロジェクトルームまで階段を使い運び・ま・す・か???」



プロジェクトチーム「まぁ。まかせて!」
   *日頃からここの機動力はすごいと思ってはいるけど〜3tの低温貯蔵は・・・やっぱむちゃブリかな!


そんなわけで生産者にはGO!をだし。

朝、チームには恐ろしくて確認の電話はせず、信じて朝一に三瀬に行き新米をトラックに積み込み、指定場所に着いた所。。。

空調付きのプレハブ冷蔵庫がいつの間にか準備してあり、荷下ろしの手伝いの社員が10名くらいスタンバイ。
   *後で聞いたら、夕方有志のメンバーが集まり、夜までかかりプレハブ冷蔵庫の組み立て&クーラーの取付をしたらしい。

   *もう素晴らしい!!!最高。あいがとっ!。。。オイは幸せもんバイ〜


改めてこの企業の機動力&熱いハートに感動したバイ〜!



  


Posted by がばい軍曹  at 16:37Comments(2)

2011年10月04日

菖蒲御膳。

富士町の銀河大橋の袂にある。

「菖蒲ご膳」昼食はここに行ってみた。。。

使っている食材の話を聞きながら・・・

これ天ぷらの食材。



これが出来上がり。





それにご膳。




健康になったような気がする。
  


Posted by がばい軍曹  at 11:56Comments(2)