2009年09月30日
豆腐紀行-1
改めて豆腐の文字を見て気になったのが、どうして豆腐の「腐」はこの文字を使うんだろう。。。食品にこの文字はないだろうと思い調べたら。。。
「腐」の字は本来『納屋の中で肉を熟成させる』という字義から転じて、柔らかく弾力性があるものを意味するもの、日本では食品に「腐る」という字を用いることを嫌って、豆富や豆冨などと記すこともある・・・ウィペディアより
なるほど〜
マッちゃんの人気品。
品名:寄せ豆腐
価格:280円(お玉2杯)
容量:不
味:諸富豆腐みたいな普通の味。醤油が三瀬らしい濃い甘口、柚胡椒がうまい。。。
特徴:ここのテーブルに座るとなぜか食べたくなるから不思議
「腐」の字は本来『納屋の中で肉を熟成させる』という字義から転じて、柔らかく弾力性があるものを意味するもの、日本では食品に「腐る」という字を用いることを嫌って、豆富や豆冨などと記すこともある・・・ウィペディアより
なるほど〜
マッちゃんの人気品。
品名:寄せ豆腐
価格:280円(お玉2杯)
容量:不
味:諸富豆腐みたいな普通の味。醤油が三瀬らしい濃い甘口、柚胡椒がうまい。。。
特徴:ここのテーブルに座るとなぜか食べたくなるから不思議
Posted by がばい軍曹
at 08:34
│Comments(0)