2008年10月11日

こいが佐賀藩。

寝るのを惜しんで遊び狂っていた青春時代。
当然、頭の悪い軍曹は、今年中に明治維新における佐賀藩の活躍を、サラッと勉強しなくてはならないようになった。。。

そこで、まず本屋に行き一冊の本を買ってきた。

毛利俊彦著「幕末維新の佐賀藩」

こいが佐賀藩。

これはタイトルからしてタイムリーな本?!迷わず買ってみた。

早速開いて・・・最近老眼かな〜文字ぼやけて見える。いかん!この何行かの文字だけで睡魔が・・・

こいが佐賀藩。


この本では、明治維新の原動力となった「薩長土肥」の肥前(佐賀藩)。軽視されすぎ影が薄いのでは、もっとクローズアップされるべきではないか〜。。。と書いてある。。。ますますタイムリーな本を手に入れたみたいだ。まずは成功。

そう言えば平成13年から3年間開催していた「21世紀さが国際音楽祭」のディレクターをしていた時に、
ハンガリーのオーケストラチームと一緒にホテルの廊下で酒を飲んでいたときに云われたことがある
「君たちはどうして自国(佐賀県の事)の自慢をしないいんだ・・・」と。。。

なんか?ふと思い出した。

まずは、図書館行くのも面倒だし、「こいが!佐賀藩じゃー」と云えることを軍曹なりに、
この本を教科書代わりに勉強させて頂き、書いていこうと思いますバンタ〜(著者様の大きなご理解を願っています)


同じカテゴリー(こいが。佐賀藩!)の記事画像
こいが佐賀藩vol3
こいが佐賀藩vol2
同じカテゴリー(こいが。佐賀藩!)の記事
 こいが佐賀藩vol3 (2008-10-21 11:51)
 こいが佐賀藩vol2 (2008-10-15 08:45)

Posted by がばい軍曹  at 11:04 │Comments(0)こいが。佐賀藩!

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。