2009年03月20日

胡蝶蘭。

先日、蘭の生産者と話をする機会があったのでいろいろ聞いてみたバイ。

Question
軍曹が5〜6年前にもらった蘭。いまだに花が咲きますよ。。。


胡蝶蘭。



Answer
それは珍しい、よっぽど環境があっているのとカブが元気なんでしょう。

Q
でも肥料は、何をやればいいのかわからないので一度もやったことありましぇん。水は毎日嫁があげてます。

A
へ〜ぇ。。。欄は花が咲くときが一番体力使うので、本当は幹を根本のへんで切ってあげた方がもっとカブが長持ちしますよ。

Q
花が散った後、ミミズみたいなのがポコポコ出てくるので、それが新芽だと思って針金にくくりつけていましたが、あれ新芽じゃないですよね???

A
ブッハハハ!あれは根です。蘭の根は、水分や養分を捜しに土から顔を出してくるんです、だからあの先に水をかけたり養分をかけたりするのもOKですよ。


Q
だから、嫁から根を丁寧にくくってバカじゃないといわれたのか〜ところで新芽はどこから出てくるんですか??

A
花が咲きかけたら、その幹を根本10cmくらい残したところから切るとその横から新芽が出てきます。。。

Q
へ〜ぇ。。。


胡蝶蘭。

でもこれ切るの勇気いるな〜。せっかく毎年咲いているのに・・・どうしよう。



Posted by がばい軍曹  at 09:05 │Comments(2)

この記事へのコメント
そうなんです。
胡蝶蘭もシンビジュームも花が咲いたら切ってと言われるけど、「せっかく綺麗に咲いとうとにもったいなか!」って結局花が茶色になるまででそのままにしてしまうとです (-.-)
Posted by eliza at 2009年03月20日 18:41
elizaさん。
そうですよね〜もったいなか!
昨日、ロールカーテンをばらして半日かかって洗濯させられていました。。。へっくしょん!
Posted by がばい軍曹がばい軍曹 at 2009年03月21日 10:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。