2011年04月06日
がばい佐賀を被災地へ
未曾有の大災害。
すぐに身近なところでも障害が起こり、被災地の事が気がかりで心が痛い。
何かできないだろうか?
「がばい佐賀定例会議」でも意見が出る。
佐賀県が窓口の救援物資受付も終了し、今度は賞味期限が長い保存食を・・・と
あるじゃないか?佐賀には歴史的な保存食が・・・
しかも賞味期限が90日。
①がばい佐賀まるぼうろ

②がばい佐賀米

③がばい佐賀鶏

昨年、佐賀ファンでフォトコンテストを開催したが
今度は、被災地に向けて佐賀の元気を届けられないものだろうか。。。
真剣に取り組みたい。
すぐに身近なところでも障害が起こり、被災地の事が気がかりで心が痛い。
何かできないだろうか?
「がばい佐賀定例会議」でも意見が出る。
佐賀県が窓口の救援物資受付も終了し、今度は賞味期限が長い保存食を・・・と
あるじゃないか?佐賀には歴史的な保存食が・・・
しかも賞味期限が90日。
①がばい佐賀まるぼうろ

②がばい佐賀米

③がばい佐賀鶏

昨年、佐賀ファンでフォトコンテストを開催したが
今度は、被災地に向けて佐賀の元気を届けられないものだろうか。。。
真剣に取り組みたい。
2011年04月06日
今日の昼食。。。
昨日食べたカレーがあまりも評判が良かったので。
残りのカレーを使い「カレーうどん」
そしてもらい物の「かす巻き」(どうゆう組み合わせじゃい)
残りのカレーを使い「カレーうどん」
そしてもらい物の「かす巻き」(どうゆう組み合わせじゃい)