2011年06月23日
店名の由来。
7/15オープンするお店の屋号がちょいと変わっている。
特にウインナー関係のお店では、ドイツ語をモチーフにするのが主流なのでそれを切り口に考えていたら・・・
ドイツ語で・・・
ヴルスト=ソーセージ
カーテ=小屋
ヴルストカーテ=ソーセージ小屋(直訳)
WURST KATE=ドイツ語表記
読みにくいし、覚えにくい・・・
みんなで悩んでいるとき
鶴の一声(社長)
「みんな店名を思い出すときに、あのお店なんだっけ〜、あの〜あの〜とよく言っているので、最初からあの〜をつけてみたら〜。。。」
なるほど、、、あの〜=ANO
ナイスアイデアでごじゃります。社長!
そんなわけで店名
ANO WURSUT KATE(アーノヴルストカーテ)
決まりましたハハハ。
皆さん「アーノウインナー屋」で覚えてください。
よろしくお願いします。
特にウインナー関係のお店では、ドイツ語をモチーフにするのが主流なのでそれを切り口に考えていたら・・・
ドイツ語で・・・
ヴルスト=ソーセージ
カーテ=小屋
ヴルストカーテ=ソーセージ小屋(直訳)
WURST KATE=ドイツ語表記
読みにくいし、覚えにくい・・・
みんなで悩んでいるとき
鶴の一声(社長)
「みんな店名を思い出すときに、あのお店なんだっけ〜、あの〜あの〜とよく言っているので、最初からあの〜をつけてみたら〜。。。」
なるほど、、、あの〜=ANO
ナイスアイデアでごじゃります。社長!
そんなわけで店名
ANO WURSUT KATE(アーノヴルストカーテ)
決まりましたハハハ。
皆さん「アーノウインナー屋」で覚えてください。
よろしくお願いします。
